複数枚の画像で行う動き(パラパラアニメ(コマアニメ))
- 本をめくります。
- 複数枚の画像を用意します。
画像作成が面倒ですが、枚数が多いほど、スムーズに見えます。
ここでは、固定させている画像も表示しますので、
画像は6枚、book_close.pdr、book_open.pdr、book_open_page1.pdr 〜 book_open_page4.pdr を使います。



- 画像をイベントリストに配置して、イベントのプロパティを設定します。
・表示させたい画像を、表示させたい順序で配置します。
・それぞれの[フレームカウント]に、適当な値(変化させるのに使うフレーム数)を設定します。〜参考
・他は、必要に応じて設定します。
※ページをめくったあとは、動かした画像(深度:20 に配置した画像)が不要になるので、
消去しておきます。(緑枠)〜参考

以降は、同じことの繰り返し、及び、反対方向にめくる動きのため、省略。
- それを動かしたものです。
<Flash 画像は割愛>
- パラパラアニメをスプライトにして、そのスプライトを移動すると、動きながら移動します。



↑スプライトのインスタンス名が同じ名称になっていますが、異なる名称にしておいた方が無難です。

<Flash 画像は割愛>
目次へ 次へ